Googleで終了したサービスのまとめが、GIGAZINEで記事になっていました。
すっかり忘れていましたが、終了したサービスの中で、いくつかのサービスを良く使っていました。
Googleの消えたサービス・製品まとめ、存在すら忘れられていそうなものも - GIGAZINE
本当に愛用していたサービス
毎日、確実に使っていたサービス。
iGoogleは、ブラウザーを起ち上げたら必ず表示させていました。個人的にiGoogleからスタートさせるサイトでした。常に欲しい情報を、自分の好に合わせてガジェットを追加してカスタマイズできたのが、うれしい機能でした。
代替サービスとして「My Yahoo」を考えましたが、ちょっとシックリこない。いまは何も使っていない状態できています。
Google ReaderもRSSリーダーとしてよく使っていました。上記のiGoogleに表示させていたりして、気になったサイトは登録していました。終了するとわかったときは、本当に震えました。
サービス終了間際に代替サービスのまとめ情報を読みあさって、色々と試してましたが、最終的にFeedlyに落ち着きました。現在でも絶賛活用中。
うーんと「よく理解していなかった」サービス
サービスの内容をよく理解していないながら、なんとなく利用していたサービス。
Google Talkは、インスタントメッセンジャー。よく解っていなかったサービスです。たしか、Gmailと連携していた記憶があります。
Googleトークを利用して「Twitterを使ってみよう」的な記事を読んで本格的に活用しようかと思っていましたが、Twitterクライアントを活用していたので、サービス終了しても特に困らなかったです。
Google BUZZは、TwitterのようなSNSだったと思います。なんだかんだでTwitterしか使わなかったのでグッバイしてました。
結果的にGoogleトーク、Google BUZZのサービスってGoogle+になった感じですかね。
現在の愛用しているGoogleサービス
検索、地図、カレンダーとメール。あとYoutubeが愛用しているサービス。
しかし、Googleの見切りをつける早さはスゴイわ。