2014年から大幅変更のF1レギュレーション【メモ】

チェッカーフラッグ

いよいよF1レースの2014年シーズンが開幕。

ご存知の大幅なレギューレーション変更があり、いったい誰がドライバーチャンピオンになるのか、どのチームが今年1番のマシンをつくったのか予想ができません。

とにかく色々と変更点がありすぎます。自分の頭の中では、機械的な構造がまったくわからなくて、とても整理ができないので、見たり聞いたりした事をココで記録しておきます。

エンジンじゃなくてパワーユニット

今年からF1放送では「エンジン」と言わなく「パワーユニット」と表現するそうです。

とにかく、今年はこのパワーユニットの出来不出来(信頼性)が、今シーズンのレース勢力図を変えると予想されています。

▼パワーユニット

・INTERNAL COMBUSTION V6 ENGINE(V6エンジン)
・TURBOCHARGER(ターボチャージャー)
・ENERGY STORE(エナジーストア/バッテリー)
・MGU-H(熱エネルギー回生)
・MGU-K(運動エネルギー回生)

あとコレにコントロールユニットと呼ばれるものが付いて、6点の機構を組み合わせて「パワーユニット」と呼ばれるそうです。

とにかく「1.6リットルV6直噴ターボ」のエンジンに、いろいろとややこしい組み合わせ。このパワーユニットの整備が、どのチームも頭を悩ませていることでしょう。

マシンに関する変更点イロイロ

・最高回転が1万5000回転までに

ただ、認められた回転数をMAXまで回さないだろうと予想されています。燃料規制があるので「1万2000回転」までがに抑えるじゃないかだそうです。MAXまで回しても意味がないそうです。

・燃料が最大使用量100Kg

レーススタートからフィニッシュ通過までが「100Kg」だそうです。ガレージからグリッドまで移動したりするので実際は110Kgぐらいと予想されます。先頭を走っていても燃費が気になってしまったりするのかな。

先頭グループが競っていたりしたら、最終ラップでガス欠なんて起きるのか・・・最後までドキドキしてレースが見られるかも。

パワーユニットは、年間5基の使用制限

ギアボックスが8速へ・ギア比は1年間固定

今季だけ、シーズン中1回だけ変更が可能。全てのレース場で対応できるギア比を考えないといけないって事か。

ギアボックスは6戦連続使用

リアブレーキが電子制御に

最低重量が「691Kg」

フロントウィング幅が1800mmから1650mmへ変更

フロントウィングのデザインは、何とかならないかな~。今シーズンで見慣れてくるのだろうか。

リアのビームウィングが禁止

ノーズの高さ525mmから185mmへ

テールパイプはシングル出し

レースに関する変更点

ドライバーの固定ナンバー制

最終戦はポイント2倍

いまだによくわからないルール。今年に関しては逆転する事が起きるかも。

ペナルティポイント制の導入

12点超えると出場停止。なんか免許の減点みたいで嫌ですね・・・

まだまだ変更点があるらしいので、わかったら追加していきます。